合唱団ゆかりの先生

磯部俶さん

磯部俶先生大正 6年東京生まれ。早稲田大学芸術学部を卒業後、軍隊生活を経てNHK東京放送合唱団員となりプロの道へ。早稲田大学グリークラブ選任指揮者に就任後、いそべとし男声合唱団を結成し、平成9年まで会長・指揮者等をつとめました。また、「びわ」など多くの童謡を創作し、日本童謡賞、サトウ・八チロー賞などを受賞しました。
平成10年、81歳で永眠されました。

ボニージャックス  BONNY JACKS

ボニージャックス 1958年(昭33年)早稲田大学を卒業したグリークラブ出身の4人 (西脇久夫、大町正人、鹿島武臣、玉田元康、現在大町に代わり2003年より吉田秀行が加入)は、作曲家・故 磯部俶さんより「ボニージャックス」と名付けられて、コーラス・グループを結成。
ボニージャックスのレパートリーは、世界各国の民謡など5,000曲以上のコーラスアレンジ楽譜を保持しています。
ボニージャックストーンと呼ばれる美しいハーモニーと清潔で明快な歌い方は聞く人の心をなごませ豊かにしてくれます。2008年に結成50周年を迎え、全国各地でコンサートやディナーショーを中心に精力的な活動を続けています。
メンバー:西脇久夫(トップテナー)・吉田秀行(セカンドテナー)・鹿島武臣(バリトン)・玉田元康(バス)
(ボニージャックスの画像をクリックすると、ボニージャックスホームページへリンクします。)

磯部周平さん・永井博子さん

磯部周さん永井博子さん

磯部周平さんには、オープニングでの全員合唱『道志川合唱祭の歌』、エンディングでの全員合唱『道志川旅情』と『遙かな友に』の指揮・指導をしていただいています。
また、永井博子さんには全員合唱でのピアノ伴奏をお願いしています。

第28回 参加合唱団

合唱団名  :やまびこ合唱団
団員数   :16名
主な活動場所:相模原市緑区青根
 磯部俶先生の歌碑が青根に建ったことを記念して合唱祭が行われることになった時、地元青根にも合唱団を作ろうと言う心意気の下、当時、青根中学校の校長先生だった故 永田宏先生を中心に「唄うことが好き」な人達が集って出来たのが「やまびこ合唱団」です。ドレミの音符も良くわからないなか、練習に練習を重ねて俄作りの合唱団もなんとか初合唱、初ステージを無事に果たしました。あれから28年、団員も減少してしまいましたが、今は守屋聡子先生の指導の下、月2回練習に励んでいます。
 今年も「楽しくうたおう」をモットーに大好きな青根の空に向かって唄います。


合唱団名  :ドルチェうちごう
団員数   :21名
主な活動場所:相模原市緑区 内郷小学校音楽室
こんにちは。今回で5回目の参加となります「ドルチェうちごう」です。
尾﨑敬子先生の「歌は息の芸術」というご指導のもと、体の力を抜き、自然な息の流れを心掛けながら、楽しく練習しています。
今年5月19日には最高の音響の地元、相模湖交流センターで第2回単独コンサートを行いました。来てくださった方々が楽しんで下さった事がまた私達の大きな励みになりました。
チームワークが取り柄の私達、歌える事への感謝の心を持って、今回も精一杯歌わせていただきます。


合唱団名  :コーロアンダンテ
団員数   :10名
主な活動場所:相模原市緑区津久井中央公民館
 団員 募集中 !!
アカペラの美しいハーモニーの楽しさを目指す混声合唱団。
現在は団員10名。初心者歓迎、男性歓迎です。指導者が発声から丁寧に指導してくださいます。
曲目はメンバーの好きな唱歌や昭和の名曲が中心、現代の曲にも挑戦中、楽しんでいます。
練習日  月3回 金曜日 午前10時~12時
練習場所 津久井中央公民館(相模原市緑区中野633-1 ℡042-784-3211)
連絡先  代表 川井順子 ℡042-784-9472


合唱団名  :コーラス喜楽楽(きらら)
団員数   :5名
主な活動場所:相模原市緑区 津久井中央公民館
 豊かな自然に囲まれたこの地で開催される道志川合唱祭に参加できるように練習してまいりました。
「川」は若鮎の群が跳ね上がりながら流れにのっていく道志川に思いを馳せて歌います。


合唱団名  :つくい合唱連盟
団員数   :加盟団体7団(102名)
主な活動場所:相模原市緑区
こんにちは!つくい合唱連盟です。現在、7つの合唱団が加盟しています。
合唱祭や講習会を開催し、地域に密着した音楽活動を行っています。
6月29日に、第32回つくい合唱祭を開催しました。大勢の方々に参加していただき感謝しています。
さて、今回、講習会に参加したメンバーで磯部先生作曲の歌を中心に心を込めて歌います。
どうぞお聴きください。


合唱団名  :つくい少年少女合唱団
団員数   :7名
主な活動場所:相模原市緑区 津久井中央公民館
つくい少年少女合唱団は現在7名による津久井地区唯一の子ども合唱団です。
少人数ながら先生に本格的に指導をして頂き、それぞれの個性をいかし毎週楽しくのびのびと練習をしています。
今年の8月にはオペラ「カルメン」の舞台にも出演させて頂きました。
皆様のご協力もあり合唱団を続けられている事に感謝しています。
津久井中央公民館で毎週土曜日に練習しています。
歌の好きなお子さまがいらっしゃいましたら、いつでも見学お待ちしております。


合唱団名  :菜の花コーラス
団員数   :51名
主な活動場所:相模原市緑区 大沢公民館
平成10年に菜の花コーラスが結成されました。会員皆様のご協力により今年で21年になります。現在の会員数は51名です。
体の中からの健康を考えて大きな声を出すように心掛けています。また、先生のユーモアあるご指導により歌うのが楽しくなります。
一生懸命歌いますので会場の皆様もご一緒に元気良く歌いましょう。
また、道志川合唱祭の大会場で歌わせてもらえるので大変楽しみにしています。これからもよろしく。


合唱団名  :湘南女声合唱団
団員数   :11名
主な活動場所:藤沢市
毎年楽しく参加させていただいています。今日、歌います「もしかしたら」は、磯部俶作品の中で私達は初めて舞台で歌う作品です。
少女の恋にときめく心を軽やかに歌えたらと思います。
また、「風の四季」は、ここ道志川に吹く風に乗せて歌声が山々に響くと嬉しいです。

合唱団名  :女声合唱団 横浜木せい会
団員数   :11名
主な活動場所:横浜市南区
横浜木せい会は磯部俶先生に名付けていただき発足しました。現在は磯部俶先生から磯部周平先生に引き継がれて創立33年になります。主に磯部俶先生の作品と周平先生の作曲・編曲された曲を歌っています。
お二人の作曲された曲の数々を作曲者自身にご指導いただくことは私達の喜びであり、幸せです。
良き指導者に恵まれて長い年月を共に歌い続けてきた団員の深い絆、これからも『共に歌う喜びを、心にいつも忘れずに』歌い続けて行きたいと思います。
☆団員募集中


合唱団名  :フラウエンコールいそべ
団員数   :16名
主な活動場所:藤沢市
母体は1993年ハワイの演奏旅行を機に結成された「いそべとし女声合唱団」です。
1999年、俶先生のご逝去に伴い、指導が周平先生にバトンタッチされフラウエンコールいそべと改名しました。
月2回の月曜日の午後、鵠沼のいそべサロンで磯部作品を歌っているもったいない程恵まれた合唱団です。
現在団員数は16名で、特にソプラノが4名と少なく大募集中です。
アットホームな合唱団です。是非ご入団下さい。そして私共と楽しく歌いましょう。

☆団員募集中


合唱団名  :コールダイヒ
団員数   :
主な活動場所:和歌山県和歌山市
青根の清々しい空気に誘われて、今年もやってきました!和歌山のコールダイヒです。 
今日は、お友達のすてきなメゾソプラノ、辻村由香理さんとご一緒です。
日頃のストレスなんのその! 山々にこだまする歌声を聴きながら、ゆったりと流れる時間を過ごしたいと思います。
由香理とあつこのアンサンブル、応援してくださいね!


合唱団名  :藤野インフィニティー
団員数   :20名
主な活動場所:相模原市緑区(旧藤野町)
藤野らしい自由さを生かし、一人ひとりの個性を最大限に音楽表現しつつ、地域の皆様と新しい音楽文化を創造し発信することを目指しています。

結成7年目を迎え、約20名のメンバーで活動しています。

現在は、杉山有大さんや、ミュージカル俳優の柳本奈都子さん(やなぎもとなつこさん)と持木悠さん(もちきゆうさん)のご指導のもと、クラシック・ミュージカル・ポップス・唱歌など、ジャンルにとらわれず、幅広い楽曲を手掛けています。道志川合唱祭は
3回目の参加となります。どうぞよろしくお願い致します。
12月1日に相模湖交流センターでコンサートを行いますので、是非お越しください。


合唱団名  :相模原市立青根小学校
団員数   :4名
主な活動場所:相模原市緑区青根
こんにちは。
青根小学校です。全校児童4名で参加いたします。
私達の学校は、来年の3月で閉校します。青根小学校として最後の出演になりますが、思い出に残るようにがんばります。
今年、3月31日に青根中学校が休校になり、小学生4人だけの生活となり少し寂しいです。でも、最後の一年間をみんなで青根っ子らしく楽しい思い出をたくさん作ろうと色々なことに取り組んでいます。
今回は青根の子ども達のために青根の豊かな自然をイメージして作曲していただいた「青のワルツ」を青根小学校の校舎の木から作った楽器“コカリナ”で演奏します。
2曲目はわたしたちの歌で皆様に元気を届けたいと思い4人で選んだ曲です。青根っ子の歌声が青根の大空に森に谷にみんなの心に響きわたれ!


合唱団名  :いそべとし男声合唱団
団員数   :30名
主な活動場所:東京都江東区 文化センター
私達、いそべとし男声合唱団(通称“いそべ男声”または“いそ男”)は毎月第2、第4日曜日の午後1時~5時、東京都の下町、江東区内の文化センター各所で練習しております。練習後の打上げもあります。皆さんの見学大歓迎です。今年は磯部俶先生の作品を2曲。「いちぢく」は茨城県の潮来(いたこ)ののどかな情景を歌い、そして「風になりたい」。これは中学の教科書にも掲載されました。
歌ったことがあるかたもおられることでしょう。
思い出しながらお楽しみください。


合唱団名  :ボニージャックス合唱団 花みずき
団員数   :
主な活動場所:東京都港区
磯部俶先生を師と仰ぐボニージャックスの歌声に導かれ、新宿の「歌声きっさ ともしび」で楽しく歌っておりました私達に、ある日突然、西脇先生が「素晴らしい歌声だから合唱団を作ろう!」とおっしゃってくださり、4年前に結成致しました。
月1回の練習なので、なかなか合格点はいただけませんが先生の素晴らしい歌声とご指導の元、毎月楽しく練習に励んでいる仲間達です。


 

Copyright(c) 2015 道志川合唱祭 All Rights Reserved. Produced By株式会社 栄文舎印刷所